E280、Fロアアームボールジョイントの交換
ロアアームをステアリングナックルと分離
ロアアームボールジョイントは右下の手で握っている辺りの部品。
安全のため、スプリングにコンプレッサーをかけておいた。
一昨年から昨年にかけて、フロント・ロアアームを非純正品に新品交換したが、異音に悩まされ、結局元に戻した経緯がある。
→E280、Fロアアームを元に戻し終える(2008/9)
新品交換をした理由は、車体側のブッシュと、タイヤ側のボールジョイントを新品にしたいからだが、特にボールジョイントは安全に関わる重要な部品だ。
抜ける(脱臼する)と、操縦不能に陥り、交通事故に直結する。
最近、ハンドルを切ると「ギュー」という異音※がし始め、気になっていたので、いつもお世話になっているGun auto tradeにてリフトとSSTを借用し、ボールジョイントのみ交換することにした。
※異音は、エンジンをかけていないとしない。故にパワステポンプは関係ないと考えている。
ブーツを外した図
SSTを使うためには、ブーツを外さないといけない。
グリスが真っ黒だが、これはまだマシな方だと後でわかる。
借用したSST
かなりごっつい。
上からネジで圧力をかけ、下に抜く。
このSSTが無いと、本作業は大変のようだ。
抜け始める
ロングメガネが無いとどうしようも無いくらい、力がいる。
取り外したボールジョイントと新品
左奥が車体左側に付いていたもの、左手前が車体右側に付いていたもの・・・
右側のは、グリスが切れてる!
恐ろしや!
これが異音の原因だと思っていたが。
新品の装着
SSTを上下ひっくり返し、押し込んでいく。
取り付けの際には、ボールジョイントの取り付け角度に注意。
足回りの揺動方向(上下に揺動すると、ボールジョイントは左右に動く)に可動範囲が広くなっているため。
交換後、残念ながらハンドルを切った際の異音は解消せず・・・
ステアリング系のタイロッドかなぁ?
しかしながら、状態から見て、ボールジョイントは間違いなく交換して良かった部品。
写真は全て:
CANON IXY Digital 910IS
●参考
・ロアアームボールジョイントを外す(メルセデスベンツE280メンテナンスノートより)
・ロアアームのボールジョイント脱着(Edyeの小部屋より)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント